諸勝文の記事一覧
sora2で補助金に関する10秒動画を作成しました。

https://www.youtube.com/shorts/LvqS7tg_O6ssora2はopenAI社が作った動画生成AIです。補助金に関する情報を入れて作ってみました。動画内の日本語は少しおかしいですが、これは使えそ…
詳細を見るスーパー・コンビニ仕入れ支援アシスタント

スーパーやコンビニの仕入支援のAIアシスタントを公開してみました。スーパー・コンビニ仕入支援アシスタント都道府県と市区町村を入力すると、明日・明後日に売れそうなものを提案してくれます。明日何が売れそうか?仕入れはどうするべ…
詳細を見る稲盛哲学の終わりと「時間の経営」への変化

前回の記事をとあるサイトで公開したところ、大変反響が大きかったので続きを書いていきたいと思います。商売の基本まず、商売というのは「安く買って高く売る」というのが原則です。小売業や卸売業は高く売れるものを安く仕入れられるから…
詳細を見るニデックと稲盛哲学の終わりの話

ニデックの有価証券報告書に対し、監査法人が「意見不表明」をしたという新聞記事がありました。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF260FR0W5A920C2000000結局ここまで来…
詳細を見るディープフェイクを作成してショート動画を生成した事例

https://www.youtube.com/shorts/8uFsncALzH4HeyGenという動画生成AIを用いて、自分自身の写真を喋らせるディープフェイク動画を生成してみました。話す内容は補助金の採択結果に対するコメ…
詳細を見るMyGPTを初公開

このたび、MyGPTを初めてストアに公開してみました。会社で今日使えるビジネストレンドAI!URLを入力するだけ!よければ上記GPTで遊んで行ってください!そもそもMyGPTって何MyGPTというのは、chatGPTの機能…
詳細を見る【解説】省力化投資補助金(第4次公募)がスタート:改正点と実務上の留意点

省力化投資補助金の第4次公募が始まりました。前回の問題点が修正され、さらに追加公募も行われることとなり、実務上は前進といえる内容です。本記事では改正点を中心に解説していきます。申請期限は「11月下旬」です。用語の定義が明確…
詳細を見る新事業進出補助金 第2回公募のポイント解説(第1回との違い中心)

申請期限:2025年12月19日/採択発表:2026年3月ごろ(予定)第2回公募がスタートしました。今回は「第1回との違い」にフォーカスしつつ、実務での対応ポイントを短くまとめます。全体像新市場性×高付加…
詳細を見る右翼商法と左翼商法

はじめに中小企業にとって、自社の商品やサービスをどう表現し、誰に届けるかは生命線です。しかし、多くの企業は「いいものを作っているのに伝わらない」「顧客に刺さらない」と悩んでいます。これに対し私はマーケティングの新しい枠組みとして、…
詳細を見る再びENCOUNT様に取材いただき、Yahoo!ニュースに掲載されました

総合ニュースサイトのENCOUNT様に取材を受けました。取材結果がこのたび記事として公開されましたので、お知らせいたします。Yahoo!ニュースの記事ハッピーセット騒動、専門家は「もうけにならない」と“転売ヤー説”否定 マ…
詳細を見る